ピラミッド正面入口から左に曲がったところに階段が。

うわ~・・。人骨が転がってる。何人もの人がピラミッドの財宝を目指して、罠にかかって、ここで命を落としてきたのだろうか。

足元を調べていくと、地下二階に続く階段が。ってか、おうごんのつめのヒントって、どこかであった?町中で話してる人いたかな?いちおうこれは攻略本に載っていたヒント。ピラミッドには地下2階があること、そしてその階段は地下1階をくまなく調べれば見つかるかも、ということ。

地下2階への階段は、このあたりか?

まほうのかぎがないと扉の先には進めない。

棺の中には・・

急いで逃げる!おうごんのつめを盗むとピラミッドの呪いのせいなのか、脅威のエンカウント率が発動!そしてピラミッドの地下は「呪文がかきけされる」という呪いが・・。なのでホイミもリレミトも使えない。

敵もなぜか「あやしいかげ」ばかりでる。これもピラミッド地下の仕様なのだろうか?攻略本を見ていて発見したのだが、怪しい影って「別のモンスターが正体を隠してる」らしい。なのでHPや攻撃パターンなどはランダムらしい。いままで「怪しい影」という固有のステータスを持っている敵だと思ってた・・。

コメント