最初の画面!懐かしい!「ぼうけんのしょをつくる」
子どものころ、何度もセーブが消えて、ほんと辛い思いしたなぁ~・・。
勇者の名前を決める。とりあえず「ろと」と入れてみると・・
「じぶんのなまえをいれてください」と言われてしまった。どうやら「ろと」とは入力できないようだ。
ロトとは?
アレフガルドにおいて世界を救った勇者に与えられる称号。「ロト」はドラゴンクエストⅠ、Ⅱでは伝説の勇者の名前として扱われていた。ドラクエⅢは時系列上、最初の物語である。Ⅲでは、ロトとは名前ではなく称号・二つ名であったことが判明。
アレフガルドとは?
ドラゴンクエストⅠ、Ⅱ、Ⅲに登場する地域名。ヘブライ文字の第一文字「א(アレフ)」と、古ノルド語の「垣根」や「園」を表す「ガルド」を組み合わせた造語で「始まりの国」を意味する。
懐かしい~!ゆうしゃの実家!
16歳の朝!お母さん~!おじいちゃーん!
アリアハンの城の中で話を聞く。
とうぞくバコタはカギを開けられるらしい。
地下牢にバコタがいた。ナジミのとうのろうじんが、バコタからカギを奪ったらしい。だれ?
アリアハンの地下牢、行き止まり。カギを手に入れればいけるのかな?
みさきのどうくつからナジミのとうにいけるらしい。
おしろはよるになるとしめてしまうらしい。おうさまに会えるのは昼間だけ。
ドラクエ3の良いところは、アリアハンからロマリアに行った時、なんか急に世界が広がった感じがして、出くわす敵も物珍しく、本当に世界を旅してるような気持ちになるところ。なんか良いよね。
街の様子も細部まで凝ってるよね。こんなところに井戸が。
街の人に話を聞くと、いろいろ旅のヒントが隠されている。
チー牛な私は「仲間にするなら全員女がいい!」ということでルイーダの酒場で女戦士、女僧侶、女魔法使いを登録!あかね、くりす、まりあ、最高の3人!男1人と女3人の最高の旅!
女性キャラ、かわいい!僧侶って女性だと緑なんだね。初めて知った。
確か男だと水色だよね?ヒゲも生えてて。魔法使い、カワイイ。
女戦士、エロい!
アリアハンから西に見える塔、あれがナジミの塔らしい。
時間経過で海の色とかが変化して朝⇒昼⇒夜の感じがわかるのが良いよね。これ、ドラクエ1、2にはなかったよね?ドラクエ3から時間変化って概念が出てきた。
アリアハンの夜の町では、酔っ払って寝っ転がってるアホがいる・・。
旅に疲れたら実家に帰って泊まる。
16歳の男が夜中に女3人を実家に連れて帰って4人で泊まる・・。
ゆうしゃ、マジで最高かよ!
実家でぐっすり・・。
んで朝起きて、お母さんに話しかけると・・。
アリアハンから左に進んで橋を渡ると見えてくるのがナジミの洞窟。
最後のカギをとってからアリアハンへ再訪
アリアハンの地下牢。
「どこかに竜の女王様が住むお城があるらしい」とのこと・・。一体なんのヒントだこれ?
コメント