ドラクエⅠ始めます!ラダトーム城

オープニング、めっちゃ懐かしいわ~!

とりあえず「ろと」と名付けた!・・ロトってどういう意味?
※「ロト」は伝説の勇者を示す称号のこと。

でたー!この感じ!音楽もグラフィックもレトロ・・。

ドラクエⅢをクリアしてからドラクエⅠをプレイした人っていますか?自分はまさにそれだったんですが、当時子供だった自分は、ドラクエⅠのしょぼさに驚いて、やる気を無くしてしまいました・・。

主人公はいつも正面しか向いてないし、人に話しかけるのも「きた みなみ にし ひがし」から選ばないといけないし、階段を降りるのも「かいだん」を選ばないといけないし・・。ドラクエⅢに比べてずいぶんと不便だな・・と感じた思い出です。

ドラクエⅠの「洞窟内が暗くてたいまつの灯りが必要」って、これも良かったよね。めちゃくちゃ暗い洞窟内の雰囲気が出る。ドラクエ2から無くなったけど。不評だったのかな?まぁでも表現の幅は狭まるよね。全部が暗い洞窟になっちゃうからね。

まものたちにほろぼされたまち・・。後々これが砂漠の町ドムドーラだとわかるのは、ずいぶん後の話・・。

この「ひかりあれ!」って、しばらくわかんなかったんだよね。一体なにをしてんだろう・・と。MP回復してくれるおじいさんだったんだね。

当時はこれにも衝撃を受けちゃったんだよね。ドラクエ3に比べて、なんだこのしょぼさは・・と。でも今思えば当然だよね。だってドラクエⅠが最初の作品なんだもん。それと年齢重ねて今あらためてプレイすると、このレトロな感じが味わい深くて逆に良くなる。不思議だよね。

コメント